ともの日常日記

旅行好きガジェット好きの20代後半男性 サラリーマンです 色んな場所に旅行したり、チャレンジしていきたいと思っています! やったことや行った所で感じたことを書いて行きたいと考えています

医療保険の見直しと浮いたお金の使い道

signature-962358_640

医療保険とかの話
数週間前に私が前まで加入していた明治安田生命の総合保障保険を解約して共済へ見直しをしました

今まで27歳で月々8,950円→2,950円になりました
浮いた約6,000円は積立投資の資金にしようと思います

では実際この浮いた資金月々6,000円分をオルカンなどのインデックスファンドに投資した場合どうなるでしょうか?

オルカンの過去30年の平均リターンは約8%程度らしいのですが、少し低く見積もって利回り5%で計算してみました 楽天証券シミュレーション10年間積み立てると…

3b31d37672cf1aaec6ef74e1f3a6f267

上図のように毎月6,000円を積み立てたら10年後には931,694円になりました
これは意外と大きい額だと感じます
積み立てた資金だけである程度の生活防衛資金になりそうです




最近の話

最近はブログを止めていて
自分の生活や家計を改めて見直しをしたいと思い行動していた…

しばらくやっていたことをここに書き記したい

istockphoto-1223089328-1024x1024


自分のやったこと

使っていなかった不要なクレジットカードや銀行口座の解約
銀行機関の窓口に行って解約書類を記入するのが面倒だったが無事に整理を完了した
不要なものは年会費等が無料でも解約しておいた方が家計管理や整理という点で良さそう
これはスマホなどのアプリも一緒

保険の見直し
今まで総合保障保険に加入していたがその保険を解約して乗り換えることにした
今まで8年ほど加入していて 月々8,940円 年間:107,280円
これを今共済など変えて    月々2,950円 年間:35,400円
これで大体年間で71,880円浮いたお金が出来るので積み立てなどに回すことに…

・株式投資を始める
今まで旧積み立てNISAで月々1万円ほど楽天VTIを積み立てていたが新NISAになったということで
日本や米国の個別株やETFを買いたいと思い いくつか指値買いをした
大体は優待や配当金狙いで銘柄を選んだ

お金の勉強を始める
保険の見直しや株式の勉強をしていく中で楽しいと思い少しづつ勉強をしていきたいと考えている
まずFP3級の勉強でもしようかと思う

これからの計画
これからは投資や家計管理を勉強しつつ色々無駄なものを買っていた現状を改善していきたい
家計管理や仕事で得た余剰資金を投資信託の積み立てや高配当株の購入で当てていきたい

疲労回復ウェアを買ってみました!

週末にイオンで買い物をしている際に気になる商品を見つけました。
今回、購入したのは「一般医療機器」の認証を受けているウェアです。

20211010_200306
今回は同じような効果のあるTシャツと靴下を二つ買ってみました。

説明を見ると数種類の鉱石が繊維に織り込んで作られている素材を使っていてそれによって温熱効果を発揮し血行促進・疲労回復・筋肉の疲れを軽減してくれるそう。
抗菌防臭加工もしてあって普段使いはもちろん運動する際にも活躍出来そうですね。

数日、実際Tシャツを着て過ごしてみたのですが劇的な変化までは行きませんでした。ただ、着ていると少し暖かい感じはありました。汗ばむようなイメージですね。
これが温熱効果というやつなのかも知れません。

まとめ
一般医療機器ということで気持ち効果がありそうな感じはしますよね。実際、身体が軽くなるというのはありませんが、普段使う際や寝る際に着ると疲労を取りやすくなるかと思います。
気になった方は実際イオンの店頭で見てみて下さいね。
お問い合わせ
お問い合わせはこちらまで