ともの日常日記

旅行好きガジェット好きの20代後半男性 サラリーマンです 色んな場所に旅行したり、チャレンジしていきたいと思っています! やったことや行った所で感じたことを書いて行きたいと考えています

ガジェット

冷却プレート付き「ネッククーラー・ネックファン」をレビュー

空と雲
最近は35℃を超えるような暑い日が続いていますね。空が快晴でも暑さで外に中々出られない、仕事も少しは涼しくしたいということでAmazonでネッククーラーを購入しました。
実際仕事などで使ってみましたので率直な感想を書いて行きたいと思います。

外観

20210729_185417
今回購入したのは「LOMAYA 冷感首掛け扇風機」です。
こちらの製品は良く見かける首に掛けて顔に向けて風を当てるような代物です。
また、普通の扇風機の機能だけではなく冷却プレートも付いており、肌に直接冷感を与えることも出来ます。
20210729_190137

裏面はこんな感じで冷却プレートと充電用のUSB-Cの差込口があります。
結構大きめで重さも中々に感じますね。
首に掛ける際にシリコン部分が曲がるのである程度調整することが出来ます。
20210729_190145

表面はこちらになります。
両端のファンが回ることによって、この小さい穴から風が吹き出てきます。
丁度下から顔に向けて風が当たる感じです。
20210729_190206

こちらが充電残量や風量などを表すインジゲーターになっています。
右側が電源のオンオフと風量のレベル調整(3段階)ができ、左側のスイッチで冷却プレートのオンオフとレベル調整(2段階)が出来ます。

特徴

こちらの商品の最大の特徴はネックファンとしての扇風機の機能だけでなく、ペルチェ素子を利用した冷却プレートが背部に装着されていて首元が冷たく感じられる機能も付いています。
ファンにもカバーが付いていて髪などが巻き込まれにくくなっています。
にわかには信じがたいのですが、マイナスイオンを放出する機能も付いていて浮遊物質を除去できるらしいです。(冷却ボタンをオンにした時)
バッテリー容量が4000mAhで大容量です。
持続時間はカタログ値で
  • ツインファンのみ 弱-約16時間 中-約8時間 強-約6時間
  • 冷却プレートのみ 弱-約8時間  強-約6時間
  • ツインファン+冷却プレート 強-3時間
使ってみたところ両方のモードを使うとすぐバッテリーが減りますが、風だけとかにすると結構長持ちした印象でした。充電残量の表示も%で表示されるため分かりやすかったです。

使用感

風の強さが小・中だと個人的には風量が物足りなく感じたが強なら十分な風量に感じました。
冷却プレートもしっかりと冷たさが感じられて普通に使えそうです。

装着感があまり良くなく激しい動きをするとずれることが多々ありました。重みも結構感じます。
また冷却プレートを使用するとプレートの反対側の排気口から熱が出て逆に暑さを感じることもありました。(使い勝手が悪くなるためそこは残念)
歩き作業やレジャーなどの軽い動きやスポーツ観戦といったじっとしていることがあるような状況だとネックファンの効果も結構感じられると思います。

良い点・悪い点

良い点
  • 風量が必要十分あるため普通に涼しさを感じられる。(汗をかいていると気化して冷たく感じる)風が顔に広く当たるのも良い。
  • バッテリーが大容量で結構長持ちする。
  • USB-Cに対応している。(他のケーブルを流用出来て便利)
  • ファンだけでなく冷却プレートやマイナスイオン機能など多機能である。
悪い点
  • ネックファン自体が結構大きめで重量感がある。(人によっては首と肩が凝りそう)
  • 首にピタッと装着出来るわけでは無いのでランニングや激しい動作は難しい。(自分が使ってみたところネックファンが跳ね上がってずれてしまった)
  • 風量が強だと騒音は感じる。(静かなところだとうるさいかと)
  • マイナスイオン放出機能が効果があるのか全く分からなかった。
  • 通常価格 5980円と少し高め。(もう少し安ければコスパが良いと感じるのに…)セールで安くなれば購入を検討しても良いかも!

まとめ

こちらの製品はAmazonで良くある商品ページに2021年最新版と書かれている怪しい中華製品です。
ただ、実際購入してみると普通に使えるレベルで十分良いと思える製品でした。
最近はとても暑い日が続くので自分もこちらのネックファンを使い続けてみたいと思います。

首・肩が凝ってる人や全身を動かすようなスポーツや作業をするという方はおすすめ出来ません。
ランニングにも向かないと思います。


お出かけやキャンプ・ウォーキング・観戦などに使用するなら十分満足出来るかと思います。
気になった方はぜひ、チェックして見て下さいね。

Amazonプライムデーにて HOMESTEC 電子メモ帳を購入!

私自身調べものをした際にメモを取ることが多く電子メモパッドみたいなものがあれば良いなと思っていました。
Amazonプライムデーセールの機会がありましたので、セール対象だった電子メモ帳を購入しました。

今回は「HOMESTEC 電子メモ帳」を紹介したいと思います。

外観

20210627_200118

こちらが外箱です。中身は本体や説明書・ストラップ・磁石テープが付属されていました。

20210627_200742

本体はこちら

画面サイズは10インチでバッテリーが内臓されており、USB充電式になっております。
線の大きさは押し付ける強さによって変わるようです。ただ、線自体の色は変えることは出来ません。
満充電に約2時間かかり、大体2000回ほど消すことが出来るみたいです。
使用感
本体に付いている付属のペンで書くことが出来ます。書き心地は悪くなかったです。
ちょっと覚え書きしたいときにもさっと取り出して書くことが出来ました。
消去ボタンを押すと書き残しなどもなくキレイに文字が消えたので問題ないと思います。
リビングに置いておくと良いと思いますね。

20210630_205842

スイッチを切り替えると文字が消えないようにロックをすることが出来ます。

良い点
使ってみてメモ書きの代わりとして十分活躍出来るポテンシャルはありました。
消去ボタンを押してみてもすっきりきれいに消えて良い感じです。
付属のストラップや磁石等を使って好きな場所に設置出来るのは便利ですね。(本体にストラップ用の穴があります。)

不満点
写真を見てもらうと分かるようにUSBの充電口がマイクロUSBで古い規格のものです。
この時代USB-Cだと良いと感じました。また、充電口が歪んでいるのもわかる通りビルドクオリティ的に不安が残りますね。
薄いのですが、サイズは結構大き目で取り回しはしづらいです、カバンに入れて持ち運ぶにも少し辛いと思います。

まとめ
セール価格で1700円と高額というわけではないので一つあると便利かも知れません。
私は、家族同士で置き手紙や連絡・調べものとかのメモ代わりに使用しています。
この製品は、あまりメモなどをする機会が無い方やサイズ的にも割と大きいので置く場所無いよという方は必要ないかも知れません。
ただ、紙がもったいないと感じる方や良くテレビやニュース・買い物などを書き記して置く方は十分におすすめ出来ます。気になる方はぜひ、チェックして見て下さいね。


お問い合わせ
お問い合わせはこちらまで